正規表現リファレンス |
はじめに |
目次 |
クイックリファレンス |
文字 |
基本機能 |
文字クラス |
短縮表記 |
アンカー |
単語境界 |
量指定子 |
Unicode |
キャプチャグループと後方参照 |
名前付きグループと後方参照 |
特殊グループ |
モード修飾子 |
再帰とバランスグループ |
置換リファレンス |
文字 |
一致したテキストと後方参照 |
コンテキストと大文字小文字変換 |
条件式 |
このサイトの詳細 |
はじめに |
正規表現クイックスタート |
正規表現チュートリアル |
置換文字列チュートリアル |
アプリケーションと言語 |
正規表現の例 |
正規表現リファレンス |
置換文字列リファレンス |
書籍レビュー |
印刷可能なPDF |
このサイトについて |
RSSフィードとブログ |
機能 | 構文 | 説明 | 例 | JGsoft | .NET | Java | Perl | PCRE | PCRE2 | PHP | Delphi | R | JavaScript | VBScript | XRegExp | Python | Ruby | std::regex | Boost | Tcl ARE | POSIX BRE | POSIX ERE | GNU BRE | GNU ERE | Oracle | XML | XPath |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最長一致量指定子 | ?(疑問符) | 直前の項目を省略可能にします。最長一致なので、可能な場合は省略可能な項目が一致に含まれます。 | abc?は、abcまたはab | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA 拡張 egrep awk | ECMA 拡張 egrep awk | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します |
最長一致量指定子 | \? | 直前の項目を省略可能にします。最長一致なので、可能な場合は省略可能な項目が一致に含まれます。 | abc\?は、abcまたはab | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最短一致量指定子 | ?? | 直前の項目を省略可能にします。最短一致なので、可能な場合は省略可能な項目が一致から除外されます。 | abc??は、abまたはabc | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA | ECMA | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 10gR2 | いいえ | に一致します |
強欲量指定子 | ?+ | 直前の項目を省略可能にします。強欲なので、省略可能な項目が一致する場合、正規表現の残りの部分が失敗しても、量指定子は一致を放棄しません。 | abc?+cは、abccには一致するが、abc | に一致します | いいえ | に一致します | 5.10 | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 1.9 | いいえ | ECMA 1.42–1.83 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最長一致量指定子 | *(アスタリスク) | 直前の項目を0回以上繰り返します。最長一致なので、直前の項目が一致しなくなるまで、可能な限り多くの項目が一致されます。 その後、直前の項目の一致回数を減らした組み合わせが試行されます。 | ".*"は、"def" "ghi"がabc "def" "ghi" jkl | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します |
最短一致量指定子 | *? | 直前の項目を0回以上繰り返します。最短一致なので、エンジンはまず直前の項目をスキップしてから、直前の項目の一致回数を増やした組み合わせを試行します。 | ".*?"は、"def"と"ghi"がabc "def" "ghi" jkl | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA | ECMA | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 10gR2 | いいえ | に一致します |
強欲量指定子 | *+ | 直前の項目を0回以上繰り返します。強欲なので、可能な限り多くの項目が一致されます。正規表現の残りの部分が失敗しても、一致回数を減らした組み合わせは試行されません。 | ".*+"hiçbir zaman hiçbir şeye uymaz | に一致します | いいえ | に一致します | 5.10 | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 1.9 | いいえ | ECMA 1.42–1.83 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最長一致量指定子 | +(プラス) | 直前の項目を1回以上繰り返します。最長一致なので、直前の項目が1回だけ一致するまで、可能な限り多くの項目が一致されます。 その後、直前の項目の一致回数を減らした組み合わせが試行されます。 | ".+"は、"def" "ghi"がabc "def" "ghi" jkl | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA 拡張 egrep awk | ECMA 拡張 egrep awk | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します |
最長一致量指定子 | \+ | 直前の項目を1回以上繰り返します。最長一致なので、直前の項目が1回だけ一致するまで、可能な限り多くの項目が一致されます。 その後、直前の項目の一致回数を減らした組み合わせが試行されます。 | ".\+"は、"def" "ghi"がabc "def" "ghi" jkl | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最短一致量指定子 | +? | 直前の項目を1回以上繰り返します。最短一致なので、エンジンはまず直前の項目を1回だけ一致させてから、直前の項目の一致回数を増やした組み合わせを試行します。 | ".+?"は、"def"と"ghi"がabc "def" "ghi" jkl | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA | ECMA | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 10gR2 | いいえ | に一致します |
強欲量指定子 | ++ | 直前の項目を1回以上繰り返します。強欲なので、可能な限り多くの項目が一致されます。正規表現の残りの部分が失敗しても、一致回数を減らした組み合わせは試行されません。 | ".++"hiçbir zaman hiçbir şeye uymaz | に一致します | いいえ | に一致します | 5.10 | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 1.9 | いいえ | ECMA 1.42–1.83 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
固定量指定子 | {n}ここで、nは1以上の整数です | 直前の項目をちょうどn回繰り返します。 | a{3}は、aaa | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA 拡張 egrep awk | ECMA 拡張 egrep awk | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します |
最長一致量指定子 | {n,m}ここで、n >= 0 かつ m >= n です | 直前の項目をn回からm回繰り返します。最長一致なので、m回の繰り返しを試してから、繰り返しの回数をn回に減らします。 | a{2,4}は、aaaa, aaaまたはaa | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA 拡張 egrep awk | ECMA 拡張 egrep awk | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します |
最長一致量指定子 | {n,}ここで、n >= 0 です | 直前の項目を少なくともn回繰り返します。最長一致なので、直前の項目がn回だけ一致するまで、可能な限り多くの項目が一致されます。 その後、直前の項目の一致回数を減らした組み合わせが試行されます。 | a{2,}は、aaaaaがaaaaa | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA 拡張 egrep awk | ECMA 拡張 egrep awk | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します |
最長一致量指定子 | {,m}ここで、m >= 1 です | 直前の項目を0回からm回繰り返します。最長一致なので、m回の繰り返しを試してから、繰り返しの回数を0回に減らします。 | a{,4}は、aaaa, aaa, aa, a、または空の文字列 | V2 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | に一致します | 1.9 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ |
固定量指定子 | \{n\}ここで、nは1以上の整数です | 直前の項目をちょうどn回繰り返します。 | a\{3\}は、aaa | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 基本 grep | 基本 grep | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最長一致量指定子 | \{n,m\}ここで、n >= 0 かつ m >= n です | 直前の項目をn回からm回繰り返します。最長一致なので、m回の繰り返しを試してから、繰り返しの回数をn回に減らします。 | a\{2,4\}は、aaaa, aaaまたはaa | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 基本 grep | 基本 grep | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最長一致量指定子 | \{n,\}ここで、n >= 0 です | 直前の項目を少なくともn回繰り返します。最長一致なので、直前の項目がn回だけ一致するまで、可能な限り多くの項目が一致されます。 その後、直前の項目の一致回数を減らした組み合わせが試行されます。 | a\{2,\}は、aaaaaがaaaaa | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 基本 grep | 基本 grep | いいえ | に一致します | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最長一致量指定子 | \{,m\}ここで、m >= 1 です | 直前の項目を0回からm回繰り返します。最長一致なので、m回の繰り返しを試してから、繰り返しの回数を0回に減らします。 | a\{,4\}は、aaaa, aaa, aa, a、または空の文字列 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
最短一致量指定子 | {n,m}?ここで、n >= 0 かつ m >= n です | 直前の項目をn回からm回繰り返します。最短一致なので、n回の繰り返しを試してから、繰り返しの回数をm回に増やします。 | a{2,4}?は、aa, aaaまたはaaaa | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA | ECMA | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 10gR2 | いいえ | に一致します |
最短一致量指定子 | {n,}?ここで、n >= 0 です | 直前の項目をn回以上繰り返します。最短一致なので、エンジンはまず直前の項目をn回一致させてから、直前の項目の一致回数を増やした組み合わせを試行します。 | a{2,}?は、aaがaaaaa | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | ECMA | ECMA | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | 10gR2 | いいえ | に一致します |
最短一致量指定子 | {,m}?ここで、m >= 1 です | 直前の項目を0回からm回繰り返します。最短一致なので、0回の繰り返しを試してから、繰り返しの回数をm回に増やします。 | a{,4}?は空の文字列に一致します。a, aa, aaaまたはaaaa | V2 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | に一致します | 1.9 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
強欲量指定子 | {n,m}+ここで、n >= 0 かつ m >= n です | 直前の項目をn回からm回繰り返します。強欲なので、最大m個の項目が一致されます。正規表現の残りの部分が失敗しても、一致回数を減らした組み合わせは試行されません。 | a{2,4}+aは、aaaaaには一致するが、aaaa | に一致します | いいえ | に一致します | 5.10 | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | ECMA 1.42–1.83 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
強欲量指定子 | {n,}+ここで、n >= 0 です | 直前の項目をn回以上繰り返します。強欲なので、可能な限り多くの項目が一致されます。正規表現の残りの部分が失敗しても、一致回数を減らした組み合わせは試行されません。 | a{2,}+ahiçbir şeye uymaz | に一致します | いいえ | に一致します | 5.10 | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | に一致します | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | ECMA 1.42–1.83 | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ |
機能 | 構文 | 説明 | 例 | JGsoft | .NET | Java | Perl | PCRE | PCRE2 | PHP | Delphi | R | JavaScript | VBScript | XRegExp | Python | Ruby | std::regex | Boost | Tcl ARE | POSIX BRE | POSIX ERE | GNU BRE | GNU ERE | Oracle | XML | XPath |
| クイックスタート | チュートリアル | ツールと言語 | 例 | リファレンス | 書籍レビュー |
| はじめに | 目次 | クイックリファレンス | 文字 | 基本機能 | 文字クラス | 短縮表記 | アンカー | 単語境界 | 量指定子 | Unicode | キャプチャグループと後方参照 | 名前付きグループと後方参照 | 特殊グループ | モード修飾子 | 再帰とバランスグループ |
| 文字 | 一致したテキストと後方参照 | コンテキストと大文字小文字変換 | 条件式 |
ページURL: https://regular-expressions.dokyumento.jp/refrepeat.html
ページ最終更新日: 2023年10月16日
サイト最終更新日: 2024年3月15日
著作権 © 2003-2024 Jan Goyvaerts. 無断複写・転載を禁じます。